- HOME >
- 初夏を楽しむ。
初夏を楽しむ。
なんということでしょう…
夏を感じつつあるというのに、
季節を通り越してしまった…我が家のシクラメン(゚Д゚;)
新しい葉っぱかな?
え、でもつぼみっぽいけど??
と、気のせいかと思ったのですが、本当に花が…
ここまできたら、ちゃんと咲いてくれますように( ;∀;)
え、でもつぼみっぽいけど??
と、気のせいかと思ったのですが、本当に花が…
ここまできたら、ちゃんと咲いてくれますように( ;∀;)
…いくらなんでも、早すぎや!!
こんにちは、クイックマスターコース担当・飯村です。
アウトドアが楽しい季節
つい先日、友人宅でBBQをしてきました。
庭で採れたてのピーマンや玉ねぎも。
爽やかな風を感じながら。
この季節のアウトドアは、空気も野菜もお肉もおいしいですね^^
庭で採れたてのピーマンや玉ねぎも。
爽やかな風を感じながら。
この季節のアウトドアは、空気も野菜もお肉もおいしいですね^^
気温上昇とともに、バラも終盤に差し掛かり、
初夏の日差しが眩しいですね。
母の日に今治から送ってもらったバラ。
大事に育てられ、まだまだ元気に咲いているようです^^
大事に育てられ、まだまだ元気に咲いているようです^^
昼休みの散歩コース、東京タワーのバラ。
あまり知られていないかもですが、フェンス越しのバラはなかなかきれいなのですよ~
あまり知られていないかもですが、フェンス越しのバラはなかなかきれいなのですよ~
さて今回は、最近の”ブーム”をいくつかご紹介したいと思います。
まずは、文化的なものを2つ。
■仙台: いつだって猫展 ~6/9(日)
https://nekoten-mmt.tv/
■東京: 国宝 東寺 空海と仏像曼荼羅 ~6/2(日)
https://toji2019.jp/
…大変、どちらも もうすぐ終わっちゃう!
猫展はGWに帰省した時に友人とみてきました。
主に江戸時代のネコの浮世絵的なものなのですが、シャレが効いてて、
展示会場内に「お手を触れニャいでください」とか、茶目っ気たっぷりでケラケラ笑いながら楽しく鑑賞^^
まずは、文化的なものを2つ。
■仙台: いつだって猫展 ~6/9(日)
https://nekoten-mmt.tv/
■東京: 国宝 東寺 空海と仏像曼荼羅 ~6/2(日)
https://toji2019.jp/
…大変、どちらも もうすぐ終わっちゃう!
猫展はGWに帰省した時に友人とみてきました。
主に江戸時代のネコの浮世絵的なものなのですが、シャレが効いてて、
展示会場内に「お手を触れニャいでください」とか、茶目っ気たっぷりでケラケラ笑いながら楽しく鑑賞^^
ネコ好きにはぜひ見ていただきたいのはもちろん、
そうでなくとも、ほっこりしたい方にはお勧めです^^
そうでなくとも、ほっこりしたい方にはお勧めです^^
仙台駅に戻る途中、ニュースで見たことあるやつ!!!
地元民ゆえ、ちょっとご贔屓です^^
地元民ゆえ、ちょっとご贔屓です^^
猫展会場の最寄駅「国際センター駅」
ここに、パネルが並んでいます。
ミーハーなので、地元の友人をしばし放置して、撮る(笑)
ここに、パネルが並んでいます。
ミーハーなので、地元の友人をしばし放置して、撮る(笑)
開催初日に偶然にも行けたのは、上野で展示中の東寺展。
眼の保養、って大事ですよね( *´艸`)
眼の保養、って大事ですよね( *´艸`)
東寺に行きたくなる理由。
何度か伺っている東寺。
伺う理由のメインは…
暗闇の講堂の中、向かって左隅にいらっしゃる、こちらのイケメンに会いに。
…帝釈天さまです^^
こんなイケメンが、平安時代の800年代には、もう存在していたなんて。
上野の展示会では、撮り放題です(笑)
伺う理由のメインは…
暗闇の講堂の中、向かって左隅にいらっしゃる、こちらのイケメンに会いに。
…帝釈天さまです^^
こんなイケメンが、平安時代の800年代には、もう存在していたなんて。
上野の展示会では、撮り放題です(笑)
巨大な密教曼荼羅などもあるのですが、仏像好きの私はそれ以外のコーナーは若干早歩きで失礼(^^;
だって、最終コーナーには東寺講堂の21体のうち15体が来ていらっしゃるんですよ!
だって、最終コーナーには東寺講堂の21体のうち15体が来ていらっしゃるんですよ!
こちらがお馴染みの角度から。
現地ではお隣の仏像などでみえにくい、ひょこっと上がった左足の親指にも注目です^^
※写真が撮れるのは、帝釈天様のみです
※写真が撮れるのは、帝釈天様のみです
6月頭は諸事情により伺えないので、よく考えたら来週末がラストチャンスでした!
行けるかしら…
では最後にもうひとつ、食べ物のマイブームを。
実山椒と、キクラゲ納豆^^
行けるかしら…
では最後にもうひとつ、食べ物のマイブームを。
実山椒と、キクラゲ納豆^^
瓶詰でも売っていますが、この時期はやはり生の実山椒に目が行きます。
フレッシュな、初夏の香り^^
下ゆでしてしまえば、結構使えます。
フレッシュな、初夏の香り^^
下ゆでしてしまえば、結構使えます。
シンプルに、わかめとじゃことあわせて。
軽い塩味なので、物足りなければ出汁醤油を。
後ろはキクラゲ納豆。
生キクラゲを刻み、ごま油と塩であえて作り置きしておきます。
添付の醤油はほんの少しにして、あとはキクラゲとあわせればOK^^
どちらも、おつまみとしても、どうぞ( ´艸`)
軽い塩味なので、物足りなければ出汁醤油を。
後ろはキクラゲ納豆。
生キクラゲを刻み、ごま油と塩であえて作り置きしておきます。
添付の醤油はほんの少しにして、あとはキクラゲとあわせればOK^^
どちらも、おつまみとしても、どうぞ( ´艸`)
今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
来月の今頃には、、フラワーネットスタッフの、楽しい様子をお届けするブログとなることでしょう。
怖いような楽しみなような…笑
ではまた、教室でお会いしましょう。ごきげんよう!^^
来月の今頃には、、フラワーネットスタッフの、楽しい様子をお届けするブログとなることでしょう。
怖いような楽しみなような…笑
ではまた、教室でお会いしましょう。ごきげんよう!^^