- HOME >
- 第二回フラワーネット大田花市場見学ツアー 行ってきました!
第二回フラワーネット 大田花市場見学ツアー
【終了しました】 2018.11.23
11月23日(金)、フラワーネット朝活です。
生徒さん19名、講師5名の総勢24名で、朝早くから
大田花市場へ見学に行ってきました。
花の流通についてちょっとお勉強。セリはどういう風に行われて、どんな風にお花屋さんまで届くのか、その仕組みは?お花の価格って、どうやって決まるの?などなど、実際に目で見て、学ぶことができました。
市場内を歩きながら、たくさんのセリ落とされていくお花、自動で台車が動いて分荷される様子など、興味深かったですね。
そしてなにより、見たこともないぐらいのたくさんの量のお花を一度に見れましたよね。お花好きのみなさん、目がキラキラしていましたね!
市場は仕入れに来るお花屋さんで活気にあふれています。
私はそんな雰囲気が大好き。たくさんのお花やグリーンがあり、わくわくします。
そんな楽しさを皆さんにも味わっていただけたかなと思います。
生徒さん19名、講師5名の総勢24名で、朝早くから
大田花市場へ見学に行ってきました。
花の流通についてちょっとお勉強。セリはどういう風に行われて、どんな風にお花屋さんまで届くのか、その仕組みは?お花の価格って、どうやって決まるの?などなど、実際に目で見て、学ぶことができました。
市場内を歩きながら、たくさんのセリ落とされていくお花、自動で台車が動いて分荷される様子など、興味深かったですね。
そしてなにより、見たこともないぐらいのたくさんの量のお花を一度に見れましたよね。お花好きのみなさん、目がキラキラしていましたね!
市場は仕入れに来るお花屋さんで活気にあふれています。
私はそんな雰囲気が大好き。たくさんのお花やグリーンがあり、わくわくします。
そんな楽しさを皆さんにも味わっていただけたかなと思います。
モノレール・流通センター駅から、花市場へ。
運河を越えて徒歩15分足らず......
まずば、会議室でちょっと説明を聞いて・・・
市場を案内してくださるFAJの北村由紀恵さん
競り会場
月水金は切り花
火木土は鉢物だそうです
月水金は切り花
火木土は鉢物だそうです
競りは、高い値段から下がっていきます
これで、競り落とします
地下の定温倉庫へ。
ラックは自動に動いています。
ラックは自動に動いています。
定温倉庫には胡蝶蘭がたくさん。
これらの鉢は、明日のセリにかけられるものです。
こんなにたくさんのコチョウランを見るのは初めてですね!
青い胡蝶蘭「マリンブルー」
シンビジュームも
年末に向けて、シクラメンもたくさん入荷してきます。
説明を聞きながら、市場内を歩きます。
お世話になったハナ・マーケットの奥山社長。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
インポートフェア中。
輸入業者の方も一緒に。
輸入業者の方も一緒に。
カラーはニュージーランドから
胡蝶蘭は台湾から
ヒペリカムはエクアドルから
カーネーションはコロンビアから
レザーファンはガテマラから
クリスマスに向けて、ポインセチアもたくさんあります。
シクラメンもたくさん。
ちょうど昨日、平成30年度オールジャパンポインセチアフェアが開催され、そこで受賞した、素晴らしいポインセチアが飾られていました。
生花以外にも色々な商材が
ブッダナッツ
クリスマスリースにピッタリのドライものもたくさん。
色鮮やかなレインボーのバラ
芍薬
ニュージーランド産でした
ニュージーランド産でした
仲卸のお店で、特別に購入することができました。
みなさんたくさんお買いもの!手にはたくさんのお花が…
みなさんたくさんお買いもの!手にはたくさんのお花が…
最後に集合写真を撮って、解散となりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
おまけ
流通センター駅前の花壇。
ボランティアの方が季節ごとに植替え、メンテナンスを行って下さっている。
ボランティアの方が季節ごとに植替え、メンテナンスを行って下さっている。