猛暑も一段落したと思ったら、あっという間に涼しくなってきました。体調には、気をつけないといけませんね(^^)水Aクイックマスターコース、プリザーブドフラワーコース担当の高橋です。
最初にお通し的な料理が出てきて、少しビックリしたのが、スイーツが出てきた?!っと思ったからです。ですが、チーズ味のマカロンでした。
3種の前菜盛り合わせを注文したら、1品サービスしてくれて、4種になりました。得した気分。
海老と京都九条葱のアヒージョ
料理名は、【リアルとんがりコーン】。となりのテーブルにあった料理で、あれと同じものをと言って、来た料理でした。ヤングコーンのチーズ焼きにスナック菓子のとんがりコーンが添えてあるのです。美味しかったです。
しらすたっぷりペペロンチーノ。ほんとにしらすが大盛りで、パスタには見えないくらいでした。
船橋エリアは、まだまだお店がありますので、今後も紹介していきたいです。
≪おすすめ映画≫は、お休みして、その代りに、今年の夏休みに行ってきました台湾の思い出を……。
台湾に着いて、驚いたのは、バイクの交通量の多さです。車より多いかも???
着いて、初めての食事を食べに行き、角煮まん(中)を2人前発注したところ、店員さんに1人前で充分を言われ、テーブルに届いたのが、これです。(中)なのに、パンと角煮が6個ずつでした。確かに、店員さんの言う通り、1人前でおなか満腹でした。
暑い台湾で必ず食べたいと思っていたのが、かき氷でした。いわゆる人気店で食べてきました。これは、マジ美味しかったです。マンゴーかき氷と小豆のかき氷。
2泊3日の旅行最後の夜に、「千と千尋の神隠し」のモデルとなった九分に行ってきました。バスツアーを予約して行きましたが、ほとんどが日本人で、観光というより人の多さに圧倒されました。
湯婆婆の油屋 ”のモデル「阿妹茶酒館」
階段は、人でいっぱい。昇る人、降りる人がたくさんいて、なかなかの渋滞状態でした。
この提灯がとても印象的でした。
「阿妹茶酒館」で、食べたお茶セットです。
初めての台湾、食事も美味しく、見どころたくさんで、とても楽しかったです。
これで、高橋のブログは、終わりです。また教室で会いましょう。