- HOME >
- AI(アイじゃなくてエーアイ)
みなさま、こんにちわ。
アシスタントの長谷山昌子です。
作品展が終わり、2017年のクリスマスも終わり!みたいな気分に
なっていましたが、実はこれからですね。
クリスマスのご予定はいかがでしょうか?
アシスタントの長谷山昌子です。
作品展が終わり、2017年のクリスマスも終わり!みたいな気分に
なっていましたが、実はこれからですね。
クリスマスのご予定はいかがでしょうか?
銀座和光の今年のディスプレイ見ましたか?
大きな雪男の足がニョキッ。その周りにはロボット。
「人間とAIの共存した未来」がテーマだそうです。
大きな雪男の足がニョキッ。その周りにはロボット。
「人間とAIの共存した未来」がテーマだそうです。
私にとっての身近なAI?
ドラえもん展に行ってきました。
パンフレットに書いてあった
「ドラえもんがいてくれたらと、今日も思う。」
この言葉、グッときます。
28組のアーティストが「あなたのドラえもん」を
表現した作品、写真、イラスト、巨大ぬいぐるみ等々が
展示されていました。
青い後ろ姿。
こちらは、私が好きな写真家、蜷川実花の
「ドラちゃん1日デートの巻2017」の写真です。
いつもそばで助けてくれる・・・そんなお姿。
ドラえもん展に行ってきました。
パンフレットに書いてあった
「ドラえもんがいてくれたらと、今日も思う。」
この言葉、グッときます。
28組のアーティストが「あなたのドラえもん」を
表現した作品、写真、イラスト、巨大ぬいぐるみ等々が
展示されていました。
青い後ろ姿。
こちらは、私が好きな写真家、蜷川実花の
「ドラちゃん1日デートの巻2017」の写真です。
いつもそばで助けてくれる・・・そんなお姿。
ガーリーなドラえもんの巨大ぬいぐるみ
(増田セバスチャン)
パンフレットにも使われています。
(アーティスト村上隆)
クールビューティーなドラミちゃん
(奈良美智)
こちらはタケコプター
水墨で表現された、ひみつ道具図展
テーマ「私の家のドラえもんの写真」
(写真家 梅 佳代)
私の実家にもこのスプーンあります。
同じようにスイカ食べてたなあ。
と思い出しました。
ひみつ道具、私だったら、何があったらいいかなと考えたら、
「どこでもドア」かな。
色々な表情のドラえもんが見られますが、
子供のころには理解できなかったかもという感覚もあり、
全体的に少し大人向けという印象の作品展でした。
そして、AIつながりで、私のAIグッズご紹介します。
フィットネスリストバンド♪
(ひみつ道具風に読み上げて)
万歩計、GPS機能付きなので、ランニングでは距離が測れ、
地図上に自分が走った場所をマッピングできたりします。
身につけたまま眠ると浅い眠り、深い眠りの時間がどれくらいだったか
睡眠状態を測定してくれます。
前よりも自分の身体を意識するようになりました。
2018年も、いくつになっても、色々なことに好奇心旺盛でいたいから、
健康も意識しようと思います。
それでは、みなさまもよいお年を(ちょっと気が早いですか?・・・)
「どこでもドア」かな。
色々な表情のドラえもんが見られますが、
子供のころには理解できなかったかもという感覚もあり、
全体的に少し大人向けという印象の作品展でした。
そして、AIつながりで、私のAIグッズご紹介します。
フィットネスリストバンド♪
(ひみつ道具風に読み上げて)
万歩計、GPS機能付きなので、ランニングでは距離が測れ、
地図上に自分が走った場所をマッピングできたりします。
身につけたまま眠ると浅い眠り、深い眠りの時間がどれくらいだったか
睡眠状態を測定してくれます。
前よりも自分の身体を意識するようになりました。
2018年も、いくつになっても、色々なことに好奇心旺盛でいたいから、
健康も意識しようと思います。
それでは、みなさまもよいお年を(ちょっと気が早いですか?・・・)