- HOME >
- 梅&らん
梅&らん
こんにちは、クイックマスターコースBコース水曜担当の小浜です。
金曜日は春一番が吹き気温もかなり上がり桜の頃の気温でしたが、土曜日はまた寒さが戻り、三寒四温に近づき着々と春が来てますね・・・。でも花粉症の方には辛い季節ですかね!
道を歩いていると、梅の花のいい香りが満ちてきました。その香りに誘われて、ちょっと早いかなと思いながら、先週の日曜に、府中にある郷土の森の梅まつりに行ってきました。
この日は、富士山がくっきり見えるほどのいいお天気で、青空と梅のコントラストがとってもきれいでした。
梅の花にもたくさんの種類があるんですね!
お花の色くらいしかあまり気にしたことがなかったのですが、こちらの梅の木には、すべて花名の札がついていて、初めてじっくりお花を観察してきました。
それぞれ特徴があり、味わい深いですね!
たくさんある種類のほんの一部ですが、私の気に入ったお花をご紹介したいと思います。
鶯宿・・・淡いピンクのかわいいお花で、鶯のきれいなグリーンと相性ぴったり!
月影
紅千鳥
新茶青・・・ほんのりグリーンがかったお花でとっても好み!!
雛曇・・・お花が小さめで、とってもかわいいピンク
唐梅・・・お花の形が、これぞ梅という感じです。
八重寒紅
豊後・・・ほんのりピンクの花びらでしっとりとした花姿でとてもきれい
小梅・・・こちらも小さなお花ですが、とってもかわいい
白加賀・・・枝ぶりもきれいですが、お花も大きく存在感があります
輪違い1・・・ひとつの木から、枝により、こちらの色と次の写真の2色のお花が咲く野生の梅だそうです。
輪違い2・・・前の写真よりも白っぽいお花の咲く枝です。不思議ですね。
野梅
緑萼枝垂
蝋梅・・・黄色のお花はこの時期本当に目立ちますね
金曜日には、最終日の世界らん展にかけこみで行ってきました。
行かれた方もたくさんいらっしゃることと思いますが、少しだけ・・・。
フラワーネットのfacebookには、らん展のきれいな写真がたくさんアップされていますので、行けなかった方は是非そちらもご覧くださいね!
1月のフラワーデザインコースでは、毎週違う、らんの花を贅沢に使ったレッスンでしたね!
新春らしい、豪華な花材を使ったレッスンは、横で見ていて羨ましかったです(^u^)
豪華な胡蝶蘭のバレンタインディスプレイ!
レッスンでは、ブーケアレンジで豪華に使いましたね!
たくさんの種類のらんを贅沢にこれでもかと使った富士山
新年初レッスンで使用した、シンビジューム。
レッスンにご提供いただいた「上州の蘭2011」の生産者の方から、facebookへ投稿いただいた内容をまとめたものはホームページのNewsを是非ご覧くださいね!こうやって育てられているんだな~と、とても興味深いですよ!
こちらもレッスンで使ったパフィオ
かわいい花姿のデンドロビューム
最後の写真は、花姿、色ともに私好みなお花でしたので・・・。
きれいなお花をたくさん観て、本当に癒された1週間でした!!
明日からまた頑張ろう(*^_^*)