- HOME >
- JAPAN
JAPAN
こんにちは。木曜クラス担当の松崎です。
お正月も終わりもう、二月ねーなんて声があちらこちらで聞こえてきます。
皆さんは[漆]ご存じですよね?
英語にすると[JAPAN]と言うんだそうです。かっこいいですね。私の父は漆職人で繊細な作業ですので数年前によいお仕事ができないと残念ですが引退をしてしまいました。
そんな父の作品がいえにはいくつもあります。
その中でいくつかお気に入りの物をご紹介しますね。
こちらは鎌倉彫りのお菓子をのせて。
こちらは銘々皿。
毎年お正月になるとおせち料理が。
一度も息子の運動会に使ったところ怒られたことも..
こちらは[乾漆布目抜模様器]といってまず型をとり、麻の布と漆を何度も塗り形にして行くと言うものらしいのです。とても時間のかかる作業です。
こちらは山で見つけた朴葉の型をとり漆を塗ったものだそうで今年のお正月にもらってきたものなんです。
家ではプリザとアートフラワーをのせて飾ってみました。
ベランダには種を蒔いたチューリップ.ヒヤシンス.オルレア.ブルースター.などが春を待っています。
家の中ではパキラの足元にミニシクラメン.ポインセチアが、枝の部分にカンガルーポケットを吊るして簡単アレンジ。